宥恕規定(ゆうじょきてい)まとめ

小規模事業者に係る納税義務の免除の特例
課税事業者選択届出書、課税事業者選択不適用届出書

– やむを得ない事情
– 事情がやんだ後相当の期間内
– 一定の申請書
– 納税地の所轄税務署長
– 承認を受けたとき
– TPの初日の前日に税務署長に提出したとみなす
– 消費税課税事業者選択(不適用)届出に係る特例承認申請書

簡易課税制度
簡易課税制度選択届出書、簡易課税制度選択不適用届出書

– やむを得ない事情
– 事情がやんだ後相当の期間内
– 一定の申請書
– 納税地の所轄税務署長
– 承認を受けたとき
– TPの初日の前日に税務署長に提出したものとみなす
– 消費税簡易課税制度選択(不適用)届出に係る特例承認申請書

仕入れに係る消費税額の控除
帳簿等の保存

– 災害その他やむを得ない事情
– 保存できなかったことを証明した場合

売上に係る対価の返還等をした場合の消費税額の控除
帳簿の保存等

– 災害その他やむを得ない事情
– 保存できなかったことを証明した場合

特定課税仕入れに係る対価の返還等を受けた場合の消費税額の控除
帳簿の保存等

– 災害その他やむを得ない事情
– 保存できなかったことを証明した場合

貸倒れに係る消費税額の控除等
書類の保存

– 災害その他やむを得ない事情
– 保存できなかったことを証明した場合

中間申告制度
災害等があった場合

– 中間申告書の申告期限と、その中間申告書に係る課税期間の確定申告書の提出期限とが同一の日になる場合
– 中間申告書を提出することを要しない